

(1)(2)鬼太郎茶屋L1,L2
おじいちゃんは今日初めての食事でした♪ お粥に味噌汁に鮭のお昼でしたが、鮭を少し残してた 怒) 元気そうで安心♪

(3)鬼太郎茶屋L3

(4)鬼太郎茶屋L4(目玉おやじの団子販売)


(5)(6)鬼太郎茶屋L5,L6

(7)鬼太郎茶屋L7

(8)鬼太郎茶屋L8


(9)(10)深大寺動物霊園L1,L2

(11)ナンジャモンジャノキL1

(12)深大寺マップL1
長く引っ張ってきた神代植物園も今日の深大寺「鬼太郎茶屋」で最後です 汗) 長々とご覧いただきありがとうございました。
明日はやっと5月の自宅および自宅付近の花の紹介です♪
LUMIX DMC-G3+14-42mm 2016.04.29 撮影 於:深大寺
5枚目
鳥の巣箱かのようなところにいる鬼太郎たち
6枚目
樹木にある鬼太郎の下駄
ユーモラスですね
7枚目
屋根の上にもいるのですね
これは何でしたでしょうか・・・忘れてすみません
その下にある窓ガラスの中にある販売物
窓ガラスへの映り込みが楽しいですね
その5枚目と7枚目の全景が2枚目なのですね
1枚目3枚目4枚目を拝見すると・・・
食べ物からおみあげから衣類まで販売しているようですね
神代植物園には鬼太郎茶屋なる楽しいお店があったのですね
11枚目
ナンジャモンジャノキ
大きな樹ですね
その樹に綿かのごとくの白い花がありますね
何回かスクロールして拝見しましたが・・・
やはり雪の綿のごとくに感じます
とても印象深く拝見させて頂きました
神代植物園シリーズ
もっと続いて欲しい程です
今回の鬼太郎茶屋で有終美を飾るに相応しい構成でしたね
5月の自宅および自宅付近の花
毎日お写真 楽しみにさせて頂いています
今日はコメント欄が開いていて嬉しかったです
お父様のお体が回復されたら コメント欄開放を望んでいます
PS.お父上の具合が良い方に向かって、良かったですね。ほっと一安心できることでしょう。
鬼太郎茶屋、面白いですね!
ヒトツバタゴの大きな木にたくさんのお花が咲いているのがスゴイです~。
おじいさま、お食事もできて、回復しているようで良かったですね。
神代植物園の鬼太郎茶屋には数回寄っていますが
写真を撮ったのは今回が初めてなんです!
どうですか?面白いでしょ!?
昨年亡くなった水木しげる氏が調布に住み、
調布市の名誉市民だった関係で作られたようです♪
ナンジャモンジャの木は満開時雪を被ったようになるとの事で
撮ってみましたが、まさにその通りの姿ですね!
コメント欄の開放も考えましたが、生活自体が不規則であることに加え
親父の事もあり、なかなか返事を書く時間が取れない事や
また、もっぱら拍手コメにコメして下さる方々も多くいらっしゃいますので
暫く、今まで通りに不定期なオープンとさせていただければと思います。
りらさんのお気持ちは温かく頂戴いたしておきます。
いつも、いつもお越しいただき本当にありがとうございます。
流石、調布の名誉市民であったことをご存じだったのですね!
確かに、この鬼太郎茶屋の一画だけ妖怪が住んでいるかのような
錯覚に陥ります♪
親父については、また、今回も大事にならないような感じです!
だんだん老老介護の領域に足を踏み入れそうです 汗)
いつもご覧いただきコメまで、本当にありがとうございます。
鬼太郎茶屋は面白いでしょ!?
妖怪グッズもたくさん売ってるんです♪
いつも親父の事ではご心配を頂き本当にありがとうございます。
今回も大事内容ですのでホッとしていますが、
念のために入院が少し長引くかもしれません 汗)
いつもお越しいただき、またご心配までいただき本当にありがとうございます。