


(1)(2)(3)シクラメン1,2,3
花が、花が無い・・・泣)
花が消えちゃいました♪

(4)シクラメン4
♬ 真綿色した シクラメンほど 清(すが)しいものはない 出逢いの時の 君のようです
ためらいがちに かけた言葉に 驚いたように ふりむく君に 季節が頬をそめて 過ぎてゆきました ♬

(5)アルストロメリア1
アルストロメリア・・・和名は「百合水仙(ユリズイセン)」。原産地はブラジル、チリ、ペルーなどの南アメリカ大陸。オランダで品種改良が行われ、日本へは昭和のはじめに渡来しましたが、普及はしなかったのですが、近年になって人気が出てきたユリ科ユリズイセン属(アルストロメリア属)の多年草です。
英名は「リリーオブザインカ(lily of the Incas)」で、そこから「インカの百合」とも呼ばれます。
花の色はオレンジ、黄色、ピンク、紫、白などがあり、内花被片の内側には斑点がありますが、この斑点は昆虫を誘うためのもののようです♪

(6)デンマークカクタス
デンマークカクタス・・・シャコバサボテンが北欧(デンマーク)で改良されたサボテン科ジゴカクタス属の園芸種です♪
典型的な短日植物で秋から初冬にかけて花を咲かせます!
サボテンと名がつくために暑さに強いようなイメージを持ちがちですが、寒さに強く真夏の暑さに弱い傾向があります♪
花探しの行脚に出かけなくてはいけません 笑)
D3s+AF-S 24-70mm f/2.8G ED 2014.11.29 撮影 於:あゆみ野園芸センター